よろず労働相談オフィスは、パワハラや職場うつなどの労働問題に苦しむ方々のあらゆるお悩みに労働者側社会保険労務士(社労士)が寄り添い、専門的な知識と経験をもとに問題解決をサポートする相談窓口です。
自らのうつ病経験をきっかけに、社労士資格を取得し独立。
企業と対等に渡り合える“労働者の相談窓口”を目指して活動中。
「職場でのトラブルを誰にも相談できない」
「法律が関係する話だけど、どこに聞けばいいのかわからない」
そんなお悩みを抱えた方々が、安心して相談できる場所を目指しています。
よろず労働相談オフィスに相談できる主な内容
以下のような問題について、相談のみでも手続き代行のご依頼でも可能です。
相談内容 | 概要 | 対応の種類 |
---|---|---|
労災申請 | 通勤・業務中のケガや病気に対する労災保険の申請サポート | 相談・依頼可能 |
解雇・退職強要 | 不当な解雇や退職の強要、退職勧奨への対応 | 相談・依頼可能 |
雇止め | 契約社員やアルバイトの契約更新の打ち切りに関する問題 | 相談・依頼可能 |
社会保険未加入 | 健康保険・厚生年金に本来加入すべきケースで未加入となっている問題 | 相談・依頼可能 |
残業代未払い | サービス残業、適切でない固定残業代など未払い残業代の請求対応 | 相談・依頼可能 |
パワハラ | 上司・同僚等による精神的・肉体的な嫌がらせ、業務外の指示等 | 相談・依頼可能 |
セクハラ | 性的な言動、身体的接触、発言による嫌がらせ | 相談・依頼可能 |
その他の労働トラブル | 賃金・シフト・就業規則・職場環境など、上記以外のさまざまな労働問題 | 相談・依頼可能 |
ご相談の流れ
相談フォームに必要事項を入力
(氏名・ご相談内容など。匿名相談も可能です)
社労士が内容を確認し、返信
メールまたはお電話でご連絡差し上げます。
必要に応じて面談・手続き対応
ご希望の方には正式なご依頼として対応も可能です。
プライバシー厳守・秘密厳守
ご相談いただいた内容や個人情報は、厳重に管理し、外部に漏れることは一切ありません。
安心してご相談ください。
こんなときは、お一人で抱え込まずご相談を
「証拠がなくても相談できる?」
「まだ何も起こってないけど不安…」
「泣き寝入りするしかないのかな…」
そんなときこそ、社労士に話してみることが第一歩です。
あなたの状況に合ったアドバイスを、法的な根拠をもとに丁寧にご説明いたします。