うつ病専門障害年金サポート室の紹介

うつ病専門障害年金サポート室の紹介

うつ病専門障害年金サポート室(運営:リバー社労士オフィス)の紹介

~職場で傷ついたあなたの“最後のよりどころ”に~

うつ病専門障害年金サポート室は、パワハラ・退職強要等でうつ病になり苦しむ方々のための相談窓口です。
企業側ではなく“あなた”の味方として、労働問題の根本原因に向き合い、必要に応じて障害年金の申請支援まで一貫してサポートします。

当オフィスの代表・菱田@うつ年金案内人は、自らも職場でのパワハラや退職強要を経験し、うつ病を患いながら社会保険労務士資格を取得。
その体験を活かし、「働く人の孤独と不安に寄り添う社労士」として活動しています。

◆主なサポート内容

  • うつ病(気分障害・統合失調症など)による障害年金の申請書作成・提出支援

  • 必要に応じて医師との連携サポート など
  • パワハラ・退職勧奨などの労働相談(初回無料)

  • 行政機関への申告書・内容証明郵便の作成

◆うつ病専門障害年金サポート室の強み

  • 労働問題と障害年金の両方に精通した全国でも珍しい専門体制

  • 「労働トラブル→メンタル不調→障害年金」の流れを熟知

  • ライフプランニングの知識を活かして、制度をフル活用して生活の再建をサポート

あなたが今直面している問題は、決して“あなただけのせい”ではありません。
制度と知識を武器に、これまで多くの方が生活の安心と自信を取り戻してきました。

まずは一度、ご相談ください。あなたの人生を立て直す一歩を、一緒に踏み出しましょう。

うつ病専門障害年金サポート室に相談できる主な内容

以下のような問題について、相談のみでも手続き代理・代行のご依頼でも可能です。

相談内容 概要 対応の種類
障害年金申請 うつ病などの複雑な申請業務を全面的に代行 相談・依頼可能
解雇・退職強要 不当な解雇や退職の強要、退職勧奨への対応 相談・依頼可能
パワハラ 上司・同僚等による精神的・肉体的な嫌がらせ、業務外の指示等 相談・依頼可能
その他の労働トラブル 賃金・シフト・就業規則・職場環境など、上記以外のさまざまな労働問題 相談・依頼可能
退職後のライフプランニング 公的保険制度や民間保険制度を活用した休職・退職後のライフプランニング 相談・依頼可

ご相談の流れ

相談フォームに必要事項を入力

(氏名・ご相談内容など。匿名相談も可能です)

社労士が内容を確認し、返信

メールまたはお電話でご連絡差し上げます。

必要に応じて面談・手続き対応

ご希望の方には正式なご依頼として対応も可能です。

 

プライバシー厳守・秘密厳守

ご相談いただいた内容や個人情報は、厳重に管理し、外部に漏れることは一切ありません。
安心してご相談ください。

こんなときは、お一人で抱え込まずご相談を

「証拠がなくても相談できる?」

「まだ何も起こってないけど不安…」

「泣き寝入りするしかないのかな…」

そんなときこそ、社労士に話してみることが第一歩です。
あなたの状況に合ったアドバイスを、法的な根拠をもとに丁寧にご説明いたします。

 

 

 

当オフィスでは初回無料相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。

📩 LINEからのご相談をご希望の方へ
うつ病専門障害年金サポート室では、LINE公式アカウントにてご相談・お問い合わせを承っております。
ご登録頂いた方には、【うつ病で仕事がつらいときに読む。障害年金チェックリスト】を無料進呈中。
お一人で悩まず、まずは一歩を踏み出してください。

よろず労働相談室LINEお問い合わせ

よろず労働相談室メールお問い合わせ