よろず労働相談オフィスの特徴

よろず労働相談オフィスの特徴

プロフィール

よろず労働相談オフィス代表/社会保険労務士
元うつ病サラリーマンの労働者側社労士

はじめまして。

このサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、かつて職場でのパワハラや退職勧奨を受け、うつ病を患い退職に追い込まれた元サラリーマンです。

かつては、営業職で成績が伸びず、転勤で各地を転々とながら強烈なプレッシャーの中で心を病みました。
閑職への異動、上司からの執拗な退職強要、居場所のない職場…
最後には心身ともに限界を迎え、働くことができなくなりました。

その後、療養中に労働者の権利を学べる社労士資格の存在を知り、社会保険労務士の資格を取得します。

そして一度は開業するも、顧客開拓に苦戦する反面、社労士業が解雇促進ビジネスになっている実態に疑問を抱きつつ廃業。
再びブラック企業で長時間労働・サービス残業に疲弊し、スーパーではパートの高校生からバカにされたり、先輩から強烈なパワハラを受けるなど人間関係のトラブルに苦しみ…
正直、人生を何度もあきらめかけました。

でも・・・

「同じように苦しんでいる人たちの助けになりたい」

そう思い続けてきました。

「こんな働き方、おかしい」と思ったときに、まず相談できる場所でありたい

・ 退職を迫られている
・パワハラにあっているが、会社に言い出せない
・ 体調を崩しても、誰にも頼れない
・「辞めたい…でも将来が不安」と毎日苦しい

そんな悩みを抱えた方にこそ、私のような“元・被害者社労士”の存在は届くはずだと思っています。

現在の主な活動

  • 労働者向けの労働相談(不当解雇、退職勧奨、パワハラ、賃金未払い、社会保険未加入など)

  • 行政機関への申告サポート(労基署・年金事務所・ハローワーク等)

  • 内容証明郵便の作成支援(未払い賃金請求・不当解雇通知など)

  • 労災保険や傷病手当金等の活用支援

  • メンタルヘルス対策・再就職支援の情報提供

・その他上記に付随する業務

最後に

このページを読んでいるあなたも、もしかしたら職場で孤独を感じているかもしれません。
誰にも言えず、悩みを抱え込んでいるかもしれません。

でも、ひとつだけお伝えさせてください。
あなたのつらさは、決して「甘え」ではありません。

私自身、同じように「逃げた自分はダメだ」と思っていた時期があります。
でも、立ち止まって、誰かに助けを求めることは「前に進むための第一歩」です。

無料相談について

「相談してみたいけど、どうすればいいかわからない…」
そんな方のために、無料相談の窓口を設けています。
詳細はサイト上部右側にある無料相談からご確認ください。

あなたの「働く人生」を取り戻す、その第一歩を一緒に踏み出しましょう。
私は、あなたの味方です。